交通事故でよくあるのが事故の直後は痛みがなかったのに翌日になって痛みが出たという話です。事故の直後は痛みよりも『事故をやってしまった、事故にあってしまった』などの後悔や相手に対しての負の感情が痛みを勝る事があります。軽い捻挫や挫傷は特にその傾向があります。もし事故にあってしまった。だけど特に痛みはなさそう。そんな場合でもまず病院や接骨院の先生に診てもらうことをお勧めします。当院でも交通事故の治...
今年の治療は本日17時をもって終了となります。皆様は年越しをどう過ごす予定でしょうか?私はガキ使を見ながらFGOでもしてようかなと考えています( ̄ー ̄)ではよいお年をお過ごしくださいm(__)m
10月に入って気温が落ち着いてきたと思ったら今度は台風ですか・・台風は急激に気圧が下がるので人によっては頭痛などの身体の不調が出やすいんですよね(-_-;)そういった方たちはぞくに言う気象病なんだそうです。気象病の人は耳の血流が悪い傾向にあるみたいで、温めたり、耳を軽く上下横に引っ張るなどのマッサージおすると良いと言われているのでお困り方はぜひ試してみてください。
ああ・・だるい・・・8月に比べて涼しくなってきたとはいえまだ暑い日もあり、季節の変わり目はなかなか身体に負担のかかる時期です。季節の変わり目によくある気温の寒暖差や気圧の変動は自律神経の乱れを起こし体調を崩しやすいので辛いですね、、、こういう場合でも鍼は有効なのでオススメです。気になる方は電話でも構いませんのでお気軽にお問い合わせください。
みなさん、肘内障ってご存知ですか?肘内障(ちゅうないしょう)とはいわゆる肘の脱臼のひとつなんですが、これは2歳~4歳の幼い子特有のものです。原因としては急に手を引っ張ったりしてなることが多いで親御さんはお子さんの手を引く時は充分に気を付けましょう。 今日、肘内障の患者さんが来たので・・・・